
車の部品もそうだけど、イギリスって凄い!
BOB HEATH VISORS社製のレプリカシールド。
BOB HEATH VISORS社はイギリスの会社でいろんなメーカーのヘルメットの高品質なレプリカシールドを生産しています。

Lexan(レキサン)という素材を使っているのですが、とにかく透明度が高く美しい!
しかも強度が高くキズが着きにくい、そしてすごく軽いんです。
おまけになんとUVカット!
良い時代になったもんです(笑)
ありがたいことに日本にも代理店があります。
ソニック ギアさん
http://www.bobheathvisors.com/
もちろん取寄せはこちらにお願いしました。
店長の小島さんはペンタのブログで私がグリフィンをレストアしているのご存知だったそうで、素晴らしいものをプレゼントしてくれました。
それはこれ↓

グリフィンクラブマンのデカールのデータです!
画像はA4サイズのステッカーシートにプリントしたところです。
これは小島さんのブログ仲間の方がご自分のグリフィンのレストア用に実物からスキャンして製作したものだそうです。
おかげでデカールの複製という面倒な作業をスルー出来ました(^_^;)

銀色のデカールはアルミテープの上に透明のステーカーシートにプリントしたデカールを重ねました。

グリフィンマークも同じく重ね張り。
ちなみにグリフィンって何?
ウィキペデディアによると・・・
グリフィン(英: griffin, gryphin)鷲(あるいは鷹)の翼と上半身、ライオンの下半身をもつ伝説上の生物。
語源は、ギリシア語のグリュプス(Γρυψ)、曲がった嘴の意味。このことから、しばしばギリシア神話に登場するといわれることがあるが、これは誤りである。
しかし、古くから多くの物語に登場しており(ヘロドトスの『歴史』など)、伝説の生物としての歴史は古い。

これは「ギリシャ神話に登場する・・・」と、勘違いされてちょっと困った顔のグリフィンでしょうか?

出来上がったデカール。
左がオリジナル、右がレプリカです。

オリジナルでは二つのアプルーブドステッカーにはミシン目と切り込みが入ってました。
もちろんこれもカッターで真似してみました。
いよいよデカールを貼って完成!

パカッ!

このエアベント付きのシールドがなんともメカメカしくていいですね。

あごの下にはAIR-DAMと書いてあるチンスポイラーが付いてます。
これで走行風によるヘルメットの浮き上がりを防止するんですね~
ほんとかなぁ・・・

ちょっと見分けが付きにくい(すぐに分かる?)のですが、手前はグリフィンではありません。

これは町内会で配られた防災ヘルメットに余ったgriffinデカールを貼ったものです。
よい子のみなさんは真似しはいように(笑)
店長